2月のイベント「もっとステキな神戸をつくる集い」へのお誘い

先に「活動報告」や「会報」のページでご案内のとおり、2月に楽しくパワフルなイベントを開催します。近づいてきたので、ここでも内容をやや詳しくご紹介します。(会報No.6の裏面の記事より)

駅立ちをしていると、神戸市は余計なところに税金を使っているという声をよく聞きます。高橋ひでのりは日々、知人の知人・友人を訪ねていますが、そんな折にも、「娘(近所の人)が子育てにやさしい市に引っ越した」という話もよく聞きます。
ハイカラなイメージの強い神戸。でも暮らしてみると、また違った顔が見えてきます。
先日も塩屋で開業して40数年という喫茶店で昼食をとり、お店の人と言葉を交わしました。相談があって役所を訪れたとき「なんて冷たい!」と感じたそうです。窓口担当者の個性の問題ではありません。市政が市民の暮らし最優先になっていないのです。担当者は決められた指針に従って働いているだけなのでしょう。
多井畑厄神の参拝客に畑でとれた野菜や自家製のパイなどを販売していた女性も、「生活していくだけでもやっとなのに、国民健康保険料が高いのがこたえる」と話していました。
そんな神戸ですが、皆さん、神戸を見捨てて引っ越す前に、もっとステキな神戸をつくるため、一緒に汗をかきませんか?あきらめていない仲間は大勢います。2月17日は、そんな仲間が集います。一緒に、塩屋のまちづくり仕掛け人の森本アリさんによる、ユニークなまちづくりのプレゼンテーションや塩屋のマルチタレント大竹奈緒子さん自作の子育て紙芝居を楽しみながら、市政を市民の手にとりもどすための大きな一歩を踏み出しましょう。
何をしたらいいのか? 住んでいる場所で時間のあるときにひとりでもできる活動もいろいろあります。 ぜひ高橋ひでのりと仲間たちに出会いにおいでください。(実は高橋ひでのりも「ぴーすふるシンガーズ」の一員として歌ったりします。楽しみ?!)
フェイスブックのイベントページはこちら。
参加予定の方は「参加」をクリックしてくださるとうれしいです。
-
2022/03/02
「希望の木」誕生! -
2021/12/23
11月27日の神戸市政カフェの動画をYoutubeに公開しました -
2021/08/20
神戸市政カフェYoutube 動画公開中 -
2021/01/19
今どうなってる?三宮再整備 -
2020/12/13
11/28 神戸市政カフェの動画を公開 -
2020/10/08
2020/9/27 神戸市政カフェ の動画を公開 -
2020/10/08
2020/8/30 市政報告会 の動画を公開 -
2020/06/10
オンライン市政報告会を開催しました -
2020/02/05
外郭団体特別委員会の視察を行いました -
2020/01/16
滝の茶屋で駅立ち -
2020/01/01
2020年 新年のあいさつ -
2019/11/13
11/10(日)スマスイを神戸っ子から奪わないで!パレードの模様がMBSニュースで報じられました -
2019/11/05
教員いじめ問題にかかわる条例案に反対 -
2019/10/18
10/13(日)、垂水区霞ヶ丘まちづくり推進会、全港湾神戸支部大会、さよなら原発神戸マルイ前アクションに参加 -
2019/10/03
市民オンブズマン全国大会に初参加 -
2019/09/20
神戸朝高生とともに歩む会の結成集会に参加 -
2019/08/28
つなぐ神戸市会議員団 第1回 市政報告会 -
2019/08/26
生活保護問題全国会議 地方議員研修に参加 -
2019/02/11
古家再生から始まるものは...? -
2019/01/22
2月のイベント「もっとステキな神戸をつくる集い」へのお誘い